2009年02月15日
今日の森林公園
今日は森林公園の自然情報収集グループの活動日でした。
気温も暖かく、自然観察には持って来いな一日でした☆
(とはいえ、この暖かさは異常ですが…)
この時期におススメなのは、何と言ってもこちら↓

満開のシナマンサクです
マンサクはその名の通り、「ま(ん)ず、咲く」という意味。
春の訪れを知らせてくれる花です。
春にはちょっと早いように思うかもしれませんが、暦の上ではもう春ですからね!
他にもフモトスミレが見頃を迎えていました↓

さて、この時期の森林公園といえば、こちらも忘れてはいけません↓

アカガエルの卵塊(らんかい)です。
こうした卵塊が数百という数で、池のあちこちに産み落とされています。
一応、名物でもあるんですよ
ただ、やはり今年の暖冬、昨日今日の異常な気温のせいでこんな光景も↓

冬眠しているはずのお母さん
季節を間違えて目を覚ましちゃったようです。
さらに目を覚ましちゃったのはこちらにも↓

すでにオタマジャクシになって泳いでいました。
これでまた寒さが戻ったときに生き残れるか心配ですが、
今後を見守っていきたいと思います。
他にも写真に撮れなかった冬鳥もたくさんいました!
エナガ、コゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ…
レアなところではミヤマホオジロやルリビタキなんかも☆
おっと、忘れちゃいけないのがウグイス!!
私自身は、本日、初鳴きを記録しました!
去年は2月28日だったので、2週間ほど早いですね。
まだまだ下手っぴな鳴き声でしたが(笑)
とまあ、他にもたくさんの春が見れた今日の森林公園。
みなさんもお出かけになってはいかがですか~?
気温も暖かく、自然観察には持って来いな一日でした☆
(とはいえ、この暖かさは異常ですが…)
この時期におススメなのは、何と言ってもこちら↓
満開のシナマンサクです

マンサクはその名の通り、「ま(ん)ず、咲く」という意味。
春の訪れを知らせてくれる花です。
春にはちょっと早いように思うかもしれませんが、暦の上ではもう春ですからね!
他にもフモトスミレが見頃を迎えていました↓
さて、この時期の森林公園といえば、こちらも忘れてはいけません↓
アカガエルの卵塊(らんかい)です。
こうした卵塊が数百という数で、池のあちこちに産み落とされています。
一応、名物でもあるんですよ

ただ、やはり今年の暖冬、昨日今日の異常な気温のせいでこんな光景も↓
冬眠しているはずのお母さん

季節を間違えて目を覚ましちゃったようです。
さらに目を覚ましちゃったのはこちらにも↓
すでにオタマジャクシになって泳いでいました。
これでまた寒さが戻ったときに生き残れるか心配ですが、
今後を見守っていきたいと思います。
他にも写真に撮れなかった冬鳥もたくさんいました!
エナガ、コゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ…
レアなところではミヤマホオジロやルリビタキなんかも☆
おっと、忘れちゃいけないのがウグイス!!
私自身は、本日、初鳴きを記録しました!
去年は2月28日だったので、2週間ほど早いですね。
まだまだ下手っぴな鳴き声でしたが(笑)
とまあ、他にもたくさんの春が見れた今日の森林公園。
みなさんもお出かけになってはいかがですか~?

Posted by ピノ at 22:24│Comments(0)
│☆今日のお宝☆
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。