2012年01月15日
三島にて
ちょい前のこと。
10日夜は「箱根接待茶屋の森づくり協議会」の役員会でした!
三島での活動なので、天竜と往復5時間弱の強行スケジュールでした

この協議会は16の団体から構成されており、箱根峠のちょい手前(国道1号線沿い)にある
バス停「箱根接待茶屋」の周辺の森づくりをしています。
ここには江戸時代後期から昭和40年代まで接待茶屋があったということで、
このような名前になっています。
詳しくは → 箱根接待茶屋の森づくり協議会
この2年間で放置されていた人工林の間伐や園芸種の植物の除去といった
作業がだいぶ終わり、これから郷土樹種での植樹等に入っていきます。
また来年度からはこの森を生かした環境教育も徐々に進めていくこととなり、
もっと一般の方にも触れてもらう機会を増やしていく予定です
ちなみに、3月後半には一般向けの植樹イベントが計画されていますので、
ちょっとでも興味がある方はご参加ください!
詳細は決まり次第、ブログに掲載します!
10日夜は「箱根接待茶屋の森づくり協議会」の役員会でした!
三島での活動なので、天竜と往復5時間弱の強行スケジュールでした

この協議会は16の団体から構成されており、箱根峠のちょい手前(国道1号線沿い)にある
バス停「箱根接待茶屋」の周辺の森づくりをしています。
ここには江戸時代後期から昭和40年代まで接待茶屋があったということで、
このような名前になっています。
詳しくは → 箱根接待茶屋の森づくり協議会
この2年間で放置されていた人工林の間伐や園芸種の植物の除去といった
作業がだいぶ終わり、これから郷土樹種での植樹等に入っていきます。
また来年度からはこの森を生かした環境教育も徐々に進めていくこととなり、
もっと一般の方にも触れてもらう機会を増やしていく予定です

ちなみに、3月後半には一般向けの植樹イベントが計画されていますので、
ちょっとでも興味がある方はご参加ください!

詳細は決まり次第、ブログに掲載します!
Posted by ピノ at 00:50│Comments(0)
│その他いろいろ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。