2009年11月03日
再び鑑定団!
今日も森林鑑定団に行ってきました!

が、めちゃめちゃ寒いーー!!
ガタガタ震えながらの鑑定団となりました
まず午前中にお邪魔したのは鈴木将之さんの森↓

昔は入会林だったそうで、コナラなどが生える素敵な自然林でした
森の中ではシイタケを育てており、参加者で採らせていただきました☆
ちょっと時期が悪かったせいか、小ぶりのがちょろっとでしたが、
それでもみんな宝探しのように楽しんでいました
そして昼食は自作のベンチがある広場で↓

山頂近いところなので眺めがよく、今日は富士山も一望できました
そして午後からは金指勝悟さんの森へ↓

こちらはヒノキの人工林ですが、なんと今間伐している森は、
自分が若い頃に植えた木だそうです!!
45年生ということで、天竜では比較的若い森ですが、
愛情込めて育てられた木は、まっすぐで立派に成長していました☆
そして今回は伐採のデモもしてくださいました!!

枝が混み合ってて難しそうな伐倒も、匠の技を持ってすれば朝飯前!
無駄のない動きでチェーンソーを扱い、あっという間に狙った方向へ倒してしまいました!
きこり歴3年の私では足元にも及びませんね
そんな貴重な経験もできた今回の森林鑑定団。
寒かったものの、みなさん大満足な一日となりました
森林鑑定団はまだまだ開催されますので、
気になる方はエコエデュまで


が、めちゃめちゃ寒いーー!!
ガタガタ震えながらの鑑定団となりました

まず午前中にお邪魔したのは鈴木将之さんの森↓
昔は入会林だったそうで、コナラなどが生える素敵な自然林でした

森の中ではシイタケを育てており、参加者で採らせていただきました☆
ちょっと時期が悪かったせいか、小ぶりのがちょろっとでしたが、
それでもみんな宝探しのように楽しんでいました

そして昼食は自作のベンチがある広場で↓
山頂近いところなので眺めがよく、今日は富士山も一望できました

そして午後からは金指勝悟さんの森へ↓
こちらはヒノキの人工林ですが、なんと今間伐している森は、
自分が若い頃に植えた木だそうです!!
45年生ということで、天竜では比較的若い森ですが、
愛情込めて育てられた木は、まっすぐで立派に成長していました☆
そして今回は伐採のデモもしてくださいました!!

枝が混み合ってて難しそうな伐倒も、匠の技を持ってすれば朝飯前!
無駄のない動きでチェーンソーを扱い、あっという間に狙った方向へ倒してしまいました!
きこり歴3年の私では足元にも及びませんね

そんな貴重な経験もできた今回の森林鑑定団。
寒かったものの、みなさん大満足な一日となりました

森林鑑定団はまだまだ開催されますので、
気になる方はエコエデュまで

Posted by ピノ at 21:58│Comments(0)
│☆今日のお宝☆
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。