2009年10月17日

森の森

今日は森林鑑定団に行ってきました!
生憎の天気でしたが、予定を変更して決行!!顔03パンチ

始めは山主さんのお宅にお邪魔しましたが…思わず息を呑みました。

ものすごい立派なお宅でした!キラキラ

何でも京都の宮大工を呼んで造ってもらったとか。
築年数も180年と桁外れでした!

圧巻だったのが縁側の天井板。

何と!幅70cm、長さ14mのスギの一枚板!!

写真をアップしたいところですが、許可をいただいていないので控えます。。

貴重なお話も多々聞かせていただき、雨が小降りになったところで森の中へ。

丁寧に手入れされたホダ場(椎茸をつくる森)を見せていただきました↓
森の森
なかなかこんな綺麗に整列してるところも見ないですね。

ホダ場としても最高らしく、形のいい“どんこ”ができるらしいです。

椎茸もさることながら、立っているヒノキもすらっとした立派な木でした!キラキラ
山仕事をしてても、なかなかお目にかかれないような森でしたOK

その隣は深植えしたスギ林↓
森の森
ちと木が少ないですが、しっかり手入れされてきた森なので、
先日の台風でもほとんど被害が出ず、下草も豊かな森でした。

こちらも滅多に見られないような、素敵な森を見ることができました!キラキラ

こんな感じに終わった今回の森林鑑定団。まだまだいっぱい開催されます!

申し込み・問い合わせはエコエデュまで↓
http://www10.ocn.ne.jp/~ecoedu/2009kanteidabn/kanteidan.html



同じカテゴリー(☆今日のお宝☆)の記事画像
春爛漫♪
ブルーメタリック!
クワガタハンター
こっちは咲いた!
グダグダGW
ボワゼット
同じカテゴリー(☆今日のお宝☆)の記事
 春爛漫♪ (2012-04-05 00:52)
 ブルーメタリック! (2011-08-08 22:48)
 クワガタハンター (2011-07-25 20:00)
 こっちは咲いた! (2011-05-13 21:52)
 グダグダGW (2011-05-04 16:04)
 ボワゼット (2011-04-03 23:00)

この記事へのコメント
こんにちは!

エコエデュニュースレターの自己紹介にブログのアドレスを貼って
いただいてたのに、今日始めての訪問です。ごめんなさい・・・

にぎわい祭りのとこに書き込もうかと思っていたけど、
>幅70cm、長さ14mのスギの一枚板!!
これにくらくらきてコメントしてしまいました。
はああ、見たかったなあ。
ホダ場ネタも、元特用林産担当としては見逃せませぬ。

鑑定団リーダー、ほんとうにありがとうございます。
よろしくお願いします。
Posted by yuratik@平澤 at 2009年10月31日 21:36
yuratik@平澤さん

どうも!初コメありがとうございます\(^o^)/

あの一枚板は感動物でしたよー!!
職業柄、山から伐り出して来て森町に運んだ経緯にもビックリですが、
見た目のスケールの大きさだけでも圧巻です!
ホダ場も見事なものでしたよ☆

こちらこそリーダー役にご指名いただきありがとうございます。
まだまだ未熟者ですが、よろしくお願いしますm(__)m
Posted by ピノピノ at 2009年11月03日 20:42
ピノさん 三島のキッコリーナです。ご無沙汰しています。下の写真のヒノキは高さはどのくらいなんでしょうか?高そうなので細く見えてしまいますが、強行直径はどのくらいだったのか教えてください?また、下草も豊かに茂っていますがシダ類ですか?
Posted by MFC T.I. at 2009年11月07日 06:22
MFC T.I..さん

ご無沙汰しています!

下の写真はスギですね。一部ヒノキも混じっていますが。
高さは20mくらい、太さは20~30cmだったと思います。

下草は…いろいろです(^_^;)
シダ類ではなく、イネ科の草が多かったように思います。
あまり見慣れない植生でしたよ?
Posted by ピノピノ at 2009年11月07日 22:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
森の森
    コメント(4)