2009年04月08日

樹木医してきました

毎月第二水曜日に行われているガーデンパークの樹木管理調査。

今回も先輩樹木医の方々と行ってきました!

浜名湖ガーデンパークは花博の跡地ではありますが、
今も造園業者さんやボランティアさんによって常に手入れされています。

そのため、春を迎えた園内ではこんな景色が見られます↓
樹木医してきました

樹木医してきました

樹木医してきました
花いっぱいで活気に溢れています☆

が、その裏では深刻な事態も広がっています↓
樹木医してきました
こちらはカミキリムシの幼虫が幹の内部を食い漁った痕です。
こんな被害を受けた木が園内には無数にあり、枯れてしまったものも少なくありません。

被害の拡大を何とか食い止めようと、現状の把握や種類の特定をするのも、
この調査の大きな目的となっています。

すでに対策も取られ始めてはいます↓
樹木医してきました
原始的ですが、ネットを幹に巻いて産卵できないようにしています。

本当は薬剤を使うのが効果的なのですが、
来園者や環境に配慮して、極力使わない方針らしいです。

さて、これでどれくらいの被害を防げるか…今後に注目です。



同じカテゴリー(お仕事)の記事画像
太郎杉の診断
昨日は樹木医!
今日は樹木医!
庭木伐採
寒いぞー!!
本日をもって…
同じカテゴリー(お仕事)の記事
 太郎杉の診断 (2011-08-16 20:00)
 昨日は樹木医! (2011-06-09 22:09)
 今日は樹木医! (2011-05-11 21:23)
 庭木伐採 (2011-05-04 17:15)
 寒いぞー!! (2011-01-15 20:58)
 本日をもって… (2010-03-31 21:00)

Posted by ピノ at 23:03│Comments(0)お仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
樹木医してきました
    コメント(0)