2009年02月05日

間伐いろいろ

今年から現場仕事と事務仕事を兼任することになりました。

で、事務仕事では申請書の作成をやっているので、
間伐が終わったあちこちの現場写真を撮りに行っています。

こんな仕上がりです↓
間伐いろいろ

間伐いろいろ
上の2枚は標準的な間伐。

間伐いろいろ
ちょっとわかりづらいですが、列状間伐を施した現場。

間伐いろいろ
多めに間伐した現場。数年で広葉樹や下草が生い茂ります。

一言に“間伐”といっても、目的とかによっていろんな森に仕上がります。



同じカテゴリー(お仕事)の記事画像
太郎杉の診断
昨日は樹木医!
今日は樹木医!
庭木伐採
寒いぞー!!
本日をもって…
同じカテゴリー(お仕事)の記事
 太郎杉の診断 (2011-08-16 20:00)
 昨日は樹木医! (2011-06-09 22:09)
 今日は樹木医! (2011-05-11 21:23)
 庭木伐採 (2011-05-04 17:15)
 寒いぞー!! (2011-01-15 20:58)
 本日をもって… (2010-03-31 21:00)

Posted by ピノ at 21:34│Comments(4)お仕事
この記事へのコメント
間伐もいろいろあるんですね~

目的が違うのかな?
効能の程を教えてくださいな。
Posted by オチコ at 2009年02月05日 22:19
お。お。お。
親近感の湧く写真だなぁ(笑

現場仕事と事務仕事の両立は大変でしょうけど
頑張って下さい!!
Posted by 河川修繕担当@正計建設 at 2009年02月06日 20:28
オチコさん

間伐本来の目的は、伐採した木を利用しつつ、
残った木が大きく育つようにすることです。

列状間伐は、それに加えて、伐った木を森の中から
出しやすいっていう利点があります。

多めの間伐というのは、いろんな理由がありますが、
ここの場合は、この先数十年は手入れする予定が無いからです。
多めに伐っておけば、真っ暗な森にはなりにくいので。
Posted by ピノピノ at 2009年02月09日 07:02
河川修繕担当@正計建設さん

おや?こういったお仕事をしているんですか?

現場も事務も必要なことなので、頑張ります!
Posted by ピノピノ at 2009年02月09日 07:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
間伐いろいろ
    コメント(4)